おいたち

HOMEぷろふぃーるおいたち〜俳句〜〜短歌〜これまでのせつなかったこと・・・・
お仕事のこと神田茜ブログ「今日のせつなかったこと」


 。。。 赤き吾 。。。

北海道の鹿追町という片田舎(神田日勝という絵描のいた町)
で、母花子によって産み落とされる。帝王切開のため医者に誕
生日を決められる。最近、帝王切開で生まれたひとは自分に自
信のない人が多いという学説を耳にして「それでか…」と思う。

小学校を三回転校し、腰が低くなる。
中学時代、成績でしか自己表現できないイヤな女だった。
応援で行っていた「北海道スキー大会」で、急にボブスレー競技
に欠員が出て、初めて乗ったソリで長靴だったにもかかわらず、
二位に入賞。表彰台に乗る。新聞にも載る。

小学校の教員だった父親が「こどもを地元の高校に入れよう」と
いう運動をはじめてしまい、たまたま住んでいた町の高校に
入ったところ、そこは勉強しなくてもいい学校だった。強くならな
くては…と思った。

強くなる為に16歳でバイトをはじめた。時給280円のソケット作り
で、夏休みに4万円を手にして、辛抱すれば金になることに感動。
毎日夕方からスーパーのレジ、土日は泊まりで旅館の仲居、バス
の洗車、ガスボンベの交換作業、酒屋の配達等、肉体労働を続
けるうちにたくましく育つ。さらに有り余るエネルギーを使うため、
深夜の街に繰り出し飲んだり吸ったり、唄ったり踊ったりして、いい
気になっていた。はずかしい過去を共有している仲間たちとは、今
でも親友。
学校で仮眠をとることにしていたため、学校祭の演劇におばさん役
で登場したときに「はじめて鈴木(私の本名)の顔を見た」という先生
もいた。毎年行われていたバス遠足が急に廃止になり、「かえせ!
BUSS遠足!」というチラシを学校中に撒いて抗議をしたところ、担
任に「BUSSのSがひとつ多いぞ」と言われ、バカをさらけ出しただけ
で終わる。

洋裁をしていた母親の影響で、自分の遊び着は自分で縫っていたこ
とから、デザイナーの川久保玲にあこがれ「文化服装学院」を受験。
入試で書いた「ピカソとそのデッサン力について」という作文が評価さ
れ合格。(落ちたというひとはあまり聞いたことがない)


 。。。 青き吾 。。。

十八の春に上京。初台の女子寮に住む。朝七時と夜八時に点呼が
あって、廊下に一列に並んだり、湯呑と箸をもって食堂に並んだり、
シャンプーリンスで前を隠したまま裸でお風呂に並んだり、とにかく
よく並んだ。寮祭のゲストに林家こぶ平師匠が来て、食堂で落語を
聞く。「ここ、女子が何人くらいいるんですか?」と話し掛けられ「さ
あー、いっぱい…」とこたえ、初めて芸能人と会話をする。

半年で寮を出て、曙橋の友人の部屋にころがりこむも、あまり長居
はできないので、住み込みのバイトをはじめる。
初めは吉祥寺の社員寮の食事係りだった。十五、六人の朝、夕の
食事をつくり、昼間はパートで菓子屋の店員をした。料理のレパー
トリーが少なく、イモ料理ばかり出していたので、「最近おなかが張っ
て…」と言うひとが続出した。
一、二ヶ月ごとに職場を変え、三鷹の塾講師宅の家政婦をした時に
は、奥様が朝から酢豚を食べたがり、毎日ケーキを買って来ては
「鈴木さん(わたしのこと)にケーキを買って来たわよ」と、だしに使わ
れ食べまくっていたので、ブクブク太る。近所では巨人の館の巨人
A(奥様)、巨人B(わたし)と呼ばれていた。
その他、病院の厨房係、掃除婦、ベビーシッター、事務員、化粧品
販売、引越し荷造り業などを転々としながら食いつなぐ。

住み込み先のなくなった時は睡眠がとれる場所を探す。山の手線
の座席で終電まで眠り、深夜営業の喫茶店で朝までねばる。24時
間営業のコインランドリーで座ったまま寝る(市谷仲之町のコインラ
ンドリーにはテレビが取り付けられていてザ・ベストテンを観た)。
新宿御苑の芝生の上でも夕方の閉園まで寝ていられた。
一番よく寝られたのが、マンションの階段の踊り場。管理人の目を
盗んで非常階段に入り、最上階の屋上に通じる踊り場は、わりと広
くなっていて、ひと目につかないことがわかり、何日か泊まった。
寒い夜には新聞紙が役にたつこともわかった。下にひいたり、かけ
たりでずいぶん暖かかった。一本の暖かい缶コーヒーを買って、ふと
ころに入れ「このコーヒーがさめる前に眠れますように…」と祈って
いた。19の冬は寒かった…。

桜上水の薬品会社の寮にいたとき、営業の売上成績がトップになり
トップセーラー賞をもらい、なにもかもがイヤになってしまう。それまで
のバイトもやっと仕事を覚え慣れてきたころにはもう飽きてしまってい
た。褒められたり、頼りにされたりすると逃げ出したくなる。
学校も中退してしまったし…。

真夏のある日、新幹線に飛び乗り北へ向かう。切符の買い方がわか
らず、青森までの乗車券だけ持って座席に座っていると、車掌さんが
来て「特急券は? どうして乗れたの?」と聞く、自分でもどうして改札
が通れたのかわからない。青森駅は人がいっぱいで、祭りでもある
のかと思ったら、本当にねぶた祭りの日だった。そのまま北海道に向
かい帯広の実家に逃げ込んだ。


 。。。 白き吾 。。。

日に日に挫折感はつのり、誰にも会わず、ひきこもりの生活が続く。
回りのひとが心配してくれるのが、よけいにつらいものだ。なんだか
死んでしまおうかと思った。そこで、車の免許をとりに自動車学校
に通った。排気ガスで死ぬと頬がバラ色になって美しいと聞いた
からだ。あっと言う間に免許がとれた。「では、今夜…」と夜中に家
の車に乗った。ところが変なところに電柱が立っていて車庫から出
せない。何度もふかしていると母親が起きて来た。「死なないで」と
泣いてすがるのかと思ったら、「早く帰ってきなさいよ」と言ってまた
寝てしまった。なんだかばかばかしくなって死ぬのをやめた。
それ以来、車のハンドルはにぎっていない。だから免許証はゴール
ドだ。

家に入ってテレビをつけてみると、きれいな女のひとが三人いる。
講談師と書いてある。教育テレビの「スタジオL」という番組だった。
次の日の夜もたまたまつけたテレビにきれいな講談師が出ていた。
今度は神田山陽というおじいちゃんと講談の稽古をしている。「なん
の因果か爆裂お玉と異名をとったこのわたし…」とおんなじ文句を
何度も何度もくりかえしている。気になった…。そして次の夜も、た
またまつけた番組に講談師が出て、こんどは「いま、講談界では
前座を募集してます」と言っている(三夜連続番組だったらしい)。
勝手に「講談界がわたしを呼んでいる」と思い込んでしまった。
頭が少しへんになっていたかもしれない。子供のころから声
が小さく、人前で話しをするなんて大嫌いだった。嫌いなことをが
まんしてやれば、生きていられるかもしれない…そう思ってしまった
のだ。

一ヵ月後ボストンバックと紙ぶくろを下げてまた上京。たまたま降
りた下北沢の不動産屋で二万四千円のアパートを紹介してもらい
その日のうちに引越し。(荷物は手荷物だけだったし)
新宿西口の料理屋でお運びのバイトを決め、電話帳で神田山陽
を調べた。住所も載っている。本屋の地図を見ながら二日間歩き
回ったが見つからない。思い切って電話してみると、ご本人が出た
「池袋で話し方教室をやってるから、いらっしゃい」という。やはり
すぐには弟子にしてもらえないんだ、教室の生徒からはじめるん
だ…と思ったら、会ったその日に入門が許された。体力があると
み込まれたらしい。とにかく前座が足りない時期だった。
他に二人の女の子が入門した。初めて師匠のお宅に伺って三人
で掃除をしていると、一門のポスターが貼ってあった。その中の
アル中時代の愛山兄さんの写真を見て、彼女達は「ええ〜っ!こん
なひともいるのぉ〜」と言って、それっきり来なかった。

アパートは四畳半だったが、家具が何もないので広かった。
思い切って布団を買おうとお店に行ったが、大きい布団を買う勇気
がない。わきに吊るしてあった「おひるね用敷きぶとん」とやらを買
って帰ったが、敷くにも掛けるにも短い…。「なんで掛け布団買わな
かったんだろう…」と、しばらくは、寝るたびに後悔した。

講談師になるための修行がはじまった。前座の仕事は楽しかった。
それまでのバイトと変わらない肉体労働だった。ただ、ひと前でしゃ
べることは、相変わらず嫌いだった。「どうして講談師になったの?」
とずい分聞かれたが、「嫌いだったから」とも言えず、笑ってごまかし
ていた。すぐにやめるだろうと思われていた。自分でも、またすぐに
逃げ出すのだろうと思っていた。ところがそれから……。
                                   
                                 つづく



HOMEぷろふぃーるおいたち〜俳句〜〜短歌〜これまでのせつなかったこと・・・・リンクのページおしらせ・よていお仕事のこと神田茜ブログ「今日のせつなかったこと」